山本美芽ライティング研究会ブログ

研究会メンバーのためのお知らせページです。

呉暁先生のミクロコスモス解説書が再販

音楽之友社営業部に寄ったら
呉先生のバルトークミクロコスモス、
ついに再販されました!!!!
必読です!!!!
営業部長の亀田さんと、ガッツポーズ!!f:id:mimeyama:20200216210020j:image

 

わかりやすく、面白い バルトーク ミクロコスモス指導法

わかりやすく、面白い バルトーク ミクロコスモス指導法

 

 



f:id:mimeyama:20200216210026j:image

 

3月10日横浜・戸塚
4月22日岐阜・大垣
4月23日奈良・大和高田

にて、呉暁先生のテキストのセミナーをさせていただきます。

詳細こちら

公開講座のお知らせ 最新スケジュール - 音楽之友社

 

f:id:mimeyama:20200217202827j:image
f:id:mimeyama:20200217202836j:image
f:id:mimeyama:20200217202840j:image
f:id:mimeyama:20200217202832j:image

 


f:id:mimeyama:20200216210029j:image

セミナースケジュール 2月以降

どんどん新規に決まっています。

 


2月6日(木)神奈川・相模原 アリオ橋本島村楽器 ピアノ教本セミナー「歴史と特徴」
249回

2月13日(木)三重・四日市 ピアノ教本セミナー 250回


2月14日 (金)愛知 名古屋 ヤマハホール ひきあい
セミナー ピアノ連弾曲集1 ★ 251回


2月20日(木)ホームセミナー2020「ピアノ教本カリキュラムの研究」第1回B日程
     左手の動き 山本自宅にて(神奈川県相模原市橋本駅徒歩15分)★252回

3月10日(火)神奈川・横浜 戸塚有隣堂 ピアノ教本セミナー 中止

f:id:mimeyama:20200130221205j:imagef:id:mimeyama:20200130221210j:imagef:id:mimeyama:20200130221212j:image

 

3月17日 (火)「教本カリキュラムの研究」ホームセミナー第2回 A日程★中止

 

3月20日  (金)茨城 ヤマハ水戸店 ピアノ教本セミナー 中止

4月15日  「教本カリキュラムの研究」ライブ配信セミナー第二回★253回

4月16日(木)「教本カリキュラムの研究」ホームセミナー第二回B日程★中止

 

4月22日 岐阜 大垣 松栄楽器 ピアノ教本セミナー

f:id:mimeyama:20200123165500j:image

5月1日(金)ライティング研究会6周年 ゲスト:永瀬礼佳先生 横浜・山手イギリス館★

10月29(木)30(金)掛川合宿★

★印は、ライティング研究会主催。申し込みは、山本まで

https://mimeyama.jimdo.com/%25E3%2582%25BB%25E3%2583%259F%25E3%2583%258A%25E3%2583%25BC/https://mimeyama.jimdo.com/%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC/

2月14日 名古屋ヤマハホールでひきあいセミナー

名古屋弾き合いセミナーのお知らせ

2月14日名古屋ヤマハホール

9時45分から11時45分

楽譜は「ピアノ連弾曲集1」

ヤマハミュージックメディア

受講料は5000円

ピアノ連弾曲集1よりテュルクメヌエット  セコンドメヌエット感 出てるか、、 #fourhands #turk #minuetto #second #piano #pianoduo #mimeyamamoto #mimewriting #petrof #japan


これは、ソナチネを弾き始める前に様式や雰囲気と言ったものを先生と連弾しながらインプットしてもらうのに非常に良い本です。

2年ほど前に表参道のひきあいでやりまして本当によかったのでオススメ。

 


ヤマハ ピアノライブラリー ピアノ連弾曲集 1 【模範演奏CD付】2,420円

 

ヤマハ ピアノライブラリー ピアノ連弾曲集 1	【模範演奏CD付】

ヤマハ ピアノライブラリー ピアノ連弾曲集 1 【模範演奏CD付】

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ヤマハミュージックメディア
  • 発売日: 2006/02/24
  • メディア: 楽譜
 

 




今回は課題曲としテュルクの短い曲とモーツァルトソナチネ、これはディヴェルティメントの1楽章を課題曲とし、それには全員参加、総当り戦でいろいろな組み合わせで弾くのをやってみようかなと思っています。それ以外は気に入ったものをペアを組んであれこれ弾いてみる感じです。

 

f:id:mimeyama:20200113100814j:image

 

このディベルティメントは、オーボエファゴットとピアノのトリオなどの録音があり、もとはトリオの室内楽を連弾にしています。

YouTube

 

 

f:id:mimeyama:20200105093256j:image
f:id:mimeyama:20200105093355j:image

 

ヤマハホールのピアノが素晴らしいです。こんな感じ。

ミクロコスモス4巻「唄」

ミクロコスモス5巻「バグパイプ」

もちろん終了後はランチ会を考えております。 

名古屋のヤマハホールのCFXは最高に良いですよ。

 

 

お申込み・お問い合わせはこちらへどうぞ。

 

お問い合わせ - 音楽ライター/ピアノhttps://mimeyama.jimdo.com/%25E3%2581%258A%25E5%2595%258F%25E5%2590%2588%25E3%2581%259B-mail/教本研究家 山本美芽 Mime Yamamoto

2020年ライブ配信セミナー「教本カリキュラムの研究」



f:id:mimeyama:20191223234023j:imagemimeyama.jimdo.com

2020年ホームセミナー&ライブ配信 「ピアノ教本カリキュラムの研究」 

★5月20日に第3回がライブ配信予定です。

 2018年からお送りしている連続6回のホームセミナーとライブ配信セミナーの連動企画シリーズ。2020年は3年目に入ります。1年かけて、最新の視点でピアノ教本の比較・分析を行い、教本全体の傾向や見比べ、乗り換えなどを深堀りしていきます。。


「教本カリキュラムの研究」山本美芽(ピアノ教本研究家)

 


●先生方のお悩みで多いもの

 3歳以下、高学年など、既存の教本ではそのまま使えないタイプの学習者が増えていて何を使えばいいのか困っている
 ほかの教材を併用するタイミングや選び方
 教材を増やしたいが生徒さんに余裕がない
 複数持ちをしているが初級に入るまで時間がかかりすぎる


●お悩みの原因と対策

・何を教えればいいのか、柱ごとに含まれる項目とその順番が漠然としている
・その子のためのカリキュラム全体像と現在地、ボトルネックを見つけ出す

《柱》
音感リズム、うたを含めたソルフェージュ
指づかいと奏法
譜読みと楽典的知識

●これらがどのような順番で並んでいるのか(教本によって違う)
●どこまで扱うのか(必ず扱う事柄、理解力次第で省く事柄)

<分析・ご紹介する教本>
売れ筋の国産ミドルC教本
アメリカ系教本
最近出てきた新しい教本
熱心な先生が使っている注目の教本

 

触れる予定の教本

ぴあのどりーむ オルガンピアノの本 ピアノひけるよジュニア アキピアノ教本 4歳のリズムとソルフェージュのシリーズ バスティンパーティー、バスティンベーシックス アルフレッド ピアノアドベンチャー ペースメソッドのテキスト全般、トンプソン、バーナムピアノテクニックのシリーズ、Miyoshiピアノメソード、はじめの一歩、遠藤容子先生のテキスト、ピアノテクニックの本(永瀬まゆみ)、田村智子先生の「わかーるピアノ」シリーズと「5指のテクニック」、斎藤守也「左手のための伴奏形エチュード」他多数。

参考書籍

テュルク クラヴィーア教本

山本美芽 ピアノ教本ガイドブック

山本美芽 21世紀へのチェルニー

呉暁 練習しないで上達する

 

1左手の動き その1 実施済み。録画受講可能です。

(1)新しい生徒さんが来たときにまず見なければいけないこととは?

左手の動きを育てるために、運動の発達から必要な概念を学びます。その観点からアメリカの教本の左手導入方法を詳細に比較検討。どんなルールで並べているかを一緒に確認していきましょう。 

https://youtu.be/5UGjuqnSqkQhttps://youtu.be/5UGjuqnSqkQ

 

2 左手の動き(2)実施済み。録画受講可能です。

日本の教本の導入を分析。伴奏形、ポリフォニックな動きの出てくる時期と伴奏パターンとの兼ね合いについて、教本ごとに分析します。

ブルクミュラーチェルニー30番も含めて、導入初級で左手は、何をやっておくといいか検討します。

 

3 臨界期と教本 実施済み 録画受講可能
絶対音感をはじめとする「臨界期」をはじめとして読譜、リズム、歌、両手奏への移行、楽典的知識の理解、表現など、年齢によって教えやすい時期と教えにくい時期があります。いつ何を教えるのか発達段階の観点から教本を分析します。 

 

4  教本のスコープ(扱う範囲)2020年7月15日(水)10時~12時 実施予定

 バイエルだけに絞り込まれていた時代とは異なり、現在はアメリカ教本から4期、らせん学習という考え方が入ってきて、ピアノ教本で扱う内容が増えていますが、一方で練習時間の減少などから指導内容の絞り込みも重要になってきています。どこまで扱い、教えるのか。教本の歴史を振り返りつつ、どこまで扱うべきか、扱わないべきか、教本を分析します。

 

単発受講 2500円

6回すべて申込 12000円(終了したものはfacebook受講グループへのご招待をお送りしてそこで録画受講となります) 

 

お申込み・お問い合わせ 

お問い合わせ - 音楽ライター/ピアノ教本研究家 山本美芽 Mime Yamamoto

5 テクニック教本 2020年9月 実施予定
ハノン、バーナムに続くテクニック教本が最近いくつか出版され定着する動きがあります。また脱力を組み込んだ教本、子どもむけスケールアルペジオ前倒しの本も増えています。傾向と対策を分析し、教本と併用する・しないのか、方向性を探ります。

 

6 年齢別カリキュラム 2020年11月 実施予定


教本に入れない3歳児、小学校高学年で初歩から始めるケース、大人の教本選びなどでお悩みの先生が多数。個別の対応以前に、何をめざして何を教えるのかを明確にすることで、どこからスタートするか決められます。生徒さんのピアノ人生とレッスンで扱う内容をすり合わせます。

 

 

受講料 年間通し6回だと12000円、単発2500円 ライブ配信ですが録画受講可能です。facebook専用グループでの受講となります。facebookへの登録が必要です。

 

バックナンバー

継続セミナーは、こちらで実施3年目となっております。

2018年「譜読み」連続6回ライブ配信

2019年「譜読みのシークエンス」連続6回ライブ配信

それぞれ録画ですべてバックナンバーがございます。

こちらを観てから2020年のライブ配信を観ていただくのもおすすめですが

観なくても理解はできるようにお話していきます。

視聴にはFacebook 参加が必要です。

f:id:mimeyama:20191224171707p:image

Mime Yamamoto まで友達申請をお願いします。

バックナンバーのご案内はこちら

2019年「譜読みのシークエンス」https://wkenkyu.hatenadiary.jp/entry/2019/12/19/004611

 2018年「本当の譜読み力をつける」 

2018-01-01から1年間の記事一覧 - 山本美芽ライティング研究会ブログ

 

バックナンバーも含め、ホームセミナーとライブ配信につきまして

お申込み・お問い合わせはこちらへどうぞ。

 

お問い合わせ - 音楽ライター/ピアノ教本研究家 山本美芽 Mime Yamamoto